結婚後の働き方について相談させてください。
既婚の29歳女です。前職は派遣社員でしたが、結婚に伴う引っ越しのため退職しました。
旦那と話し合った結果、子供を作る気はなく、現在失業保険をもらいながら職探し中です。
今後も派遣社員として働くか、正社員として働くかで迷っています。
(事務職希望で、マイホーム購入のため貯金をできる限りしたい)
1社派遣社員で事務の仕事が決まったのですが、前職と比較し時給はかなり安く、また自由化業務のため派遣期間に制限があります。(派遣期間終了後はパートになるか契約社員になるか、はたまた切られるかはまだ定かでない)
上記のことを考えると、年齢的にも今のうちに正社員で就職した方が良いのかとも思うのですが、たいした職歴も資格もないため、かなり厳しい状況です。
(ワード・エクセルは初級程度で、事務職の経験はありません)
失業保険の受給終了まであと数ヶ月残っているので時間的余裕はあるのですが、資格をとる金銭的余裕はありません。
旦那は失業保険が受給終了するまでゆっくり探したら…と言うのですが、せっかく決まった派遣社員の仕事を断るか、今後決まるかもわからない正社員の道を行くか非常に悩んでいます。
まとまりのない文章になってしまいましたが、「自分で決めろ」というような回答ではなく、何かしらアドバイス頂けると嬉しいです(>_<)
既婚の29歳女です。前職は派遣社員でしたが、結婚に伴う引っ越しのため退職しました。
旦那と話し合った結果、子供を作る気はなく、現在失業保険をもらいながら職探し中です。
今後も派遣社員として働くか、正社員として働くかで迷っています。
(事務職希望で、マイホーム購入のため貯金をできる限りしたい)
1社派遣社員で事務の仕事が決まったのですが、前職と比較し時給はかなり安く、また自由化業務のため派遣期間に制限があります。(派遣期間終了後はパートになるか契約社員になるか、はたまた切られるかはまだ定かでない)
上記のことを考えると、年齢的にも今のうちに正社員で就職した方が良いのかとも思うのですが、たいした職歴も資格もないため、かなり厳しい状況です。
(ワード・エクセルは初級程度で、事務職の経験はありません)
失業保険の受給終了まであと数ヶ月残っているので時間的余裕はあるのですが、資格をとる金銭的余裕はありません。
旦那は失業保険が受給終了するまでゆっくり探したら…と言うのですが、せっかく決まった派遣社員の仕事を断るか、今後決まるかもわからない正社員の道を行くか非常に悩んでいます。
まとまりのない文章になってしまいましたが、「自分で決めろ」というような回答ではなく、何かしらアドバイス頂けると嬉しいです(>_<)
失業給付を受けている間でも、国民保険、国民年金、住民税とかの支払いがあって、結構金銭的にきついですよね。
もし派遣で、社会保険、厚生年金、雇用保険に入れるのであれば、早く働いたほうが良い気もします。受給期間が数ヶ月残っているなら、再就職手当ても貰えますし。
派遣期間がどれくらいかはわかりませんが、働きながら正社員を目指して就職活動する、というのはどうでしょう。正社員となると、実務経験があったほうがとってもらいやすいだろうし。
もしかしたら、派遣期間が終了する頃には子どもを作る方向に変わってるかもしれませんしね。
もし派遣で、社会保険、厚生年金、雇用保険に入れるのであれば、早く働いたほうが良い気もします。受給期間が数ヶ月残っているなら、再就職手当ても貰えますし。
派遣期間がどれくらいかはわかりませんが、働きながら正社員を目指して就職活動する、というのはどうでしょう。正社員となると、実務経験があったほうがとってもらいやすいだろうし。
もしかしたら、派遣期間が終了する頃には子どもを作る方向に変わってるかもしれませんしね。
失業保険の給付制限中です。5/12に最初の失業認定日というのに参加し、次の認定日は8/4です。初回認定日(全員参加の説明会の様なもの)に参加している為、次の認定日までに2回の求職実績が必要な状態です。
そこで質問なのですが、インターネット等で自分で仕事を探し、ネット経由で応募した場合は求職活動とみなされるのでしょうか?(職務経歴等を入力し、応募)
そして、それで落ちて面接にいたらなくても、応募した実績扱いになるのでしょうか?
面接までいかないと、認めてもらえないんですか?
わかる方いましたら、よろしくお願いします。
そこで質問なのですが、インターネット等で自分で仕事を探し、ネット経由で応募した場合は求職活動とみなされるのでしょうか?(職務経歴等を入力し、応募)
そして、それで落ちて面接にいたらなくても、応募した実績扱いになるのでしょうか?
面接までいかないと、認めてもらえないんですか?
わかる方いましたら、よろしくお願いします。
求職実績は、証拠を作ってなんぼです。なので、
*書類選考落ちがひとつの実績となる
*面接前の応募撤回は実績にできない
*面接後の採用辞退は実績となる(ただし、辞退理由を詳しく問われたりもします)
以上を目安とお考えください。だからといって、希望条件とあまりにかけ離れた「書類選考落ちを希望するかの応募」は慎みましょう。失業認定の際、突っ込まれたときが厄介です・・・
*書類選考落ちがひとつの実績となる
*面接前の応募撤回は実績にできない
*面接後の採用辞退は実績となる(ただし、辞退理由を詳しく問われたりもします)
以上を目安とお考えください。だからといって、希望条件とあまりにかけ離れた「書類選考落ちを希望するかの応募」は慎みましょう。失業認定の際、突っ込まれたときが厄介です・・・
派遣の仕事と失業保険について質問です。
18歳高3女です。昨年の何月頃か失念してしまったのですが、
現在お付き合いしている彼(成人してます)が2年ほど勤めていた会社から解雇を言い渡され、今月の先週あたりに解雇となりました。派遣社員でした。
そこで質問なのですが、今このご時世で寮付きの派遣の仕事ってあるものでしょうか?(ハローワークに行って聞いた方が早いのは分かっているのですが…すいません。)全国的に見てでいいので知りたいです。
それと、失業給付金を貰っている間(または待機期間中)に新しい仕事が見つかり就職した場合に、失業給付金はどうなりますか?全てなくなってしまうのでしょうか?
なかなか知りたい情報が得られず悩んでいたのでこちらにて質問させて頂きます。どなたか詳しい方ご回答の方よろしくお願いします。
18歳高3女です。昨年の何月頃か失念してしまったのですが、
現在お付き合いしている彼(成人してます)が2年ほど勤めていた会社から解雇を言い渡され、今月の先週あたりに解雇となりました。派遣社員でした。
そこで質問なのですが、今このご時世で寮付きの派遣の仕事ってあるものでしょうか?(ハローワークに行って聞いた方が早いのは分かっているのですが…すいません。)全国的に見てでいいので知りたいです。
それと、失業給付金を貰っている間(または待機期間中)に新しい仕事が見つかり就職した場合に、失業給付金はどうなりますか?全てなくなってしまうのでしょうか?
なかなか知りたい情報が得られず悩んでいたのでこちらにて質問させて頂きます。どなたか詳しい方ご回答の方よろしくお願いします。
>車産業など短期で首を切られそうにないところを本人が希望しています
A、今の時期、車産業などはどんどんクビをきっている時ですよ、
A、雇用保険に関しては、待期期間中の再就職の場合は
再就職手当は支給されません
待機期間満了後の再就職は一定の条件を満たした場合
再就職手当が支給されます
A、今の時期、車産業などはどんどんクビをきっている時ですよ、
A、雇用保険に関しては、待期期間中の再就職の場合は
再就職手当は支給されません
待機期間満了後の再就職は一定の条件を満たした場合
再就職手当が支給されます
失業保険について教えてください。会社はパートにも失業保険を払うものでしょうか。それは基本の給与から差し引かれるのでしょうか。又、会社が払っていなかった場合、失業保険はもらえないのですか。
又、
退職した後で、ハローワークに言って払っていないことがわかったら、私自身(給与所得者)から徴収されるのでしょうか。勤務5ヶ月超六ヶ月未満です。後の一ヶ月は、即日解雇手当を貰っています。
又、
退職した後で、ハローワークに言って払っていないことがわかったら、私自身(給与所得者)から徴収されるのでしょうか。勤務5ヶ月超六ヶ月未満です。後の一ヶ月は、即日解雇手当を貰っています。
失業保険の対象は、6ケ月以上会社に就労し、なおかつ雇用保険に加入している者です。
パート、正社員関係なく雇用保険に加入している人(給料明細に雇用保険が記載され、天引きされていれば保険には加入していることになります)で、6ケ月以上勤務の条件をみたしていれば支払われますが、質問者様の場合、たとえ雇用保険に加入されていたとしても、6ケ月以上勤務していないので、失業保険が支給される対象ではないですよ。
パート、正社員関係なく雇用保険に加入している人(給料明細に雇用保険が記載され、天引きされていれば保険には加入していることになります)で、6ケ月以上勤務の条件をみたしていれば支払われますが、質問者様の場合、たとえ雇用保険に加入されていたとしても、6ケ月以上勤務していないので、失業保険が支給される対象ではないですよ。
関連する情報